翼状片・結膜の手術

  • HOME > 
  • 翼状片・結膜の手術

翼状片とは

病気の特徴と症状

目の表面に存在する半透明の膜である結膜が、何らかの原因により主に目頭側から角膜の表面に侵入することを翼状片(よくじょうへん)と呼びます。

結膜には多数の血管が存在しているため、翼状片が角膜に侵入するとその部分が充血して赤く見えます。

翼状片は悪性の疾患ではなく、症状がない場合は放置しても問題ありません。

しかし、翼状片が進行すると角膜が引っ張られ、場合によっては強度の乱視や視力低下などの症状が現れます。

また、翼状片は瘤のように盛り上がるため、見た目や違和感に不安を覚えた場合には早めに眼科を受診して、一度、検査をしましょう。

翼状片の原因

翼状片の原因は明確には解明されていませんが、以下のような要因が関与している可能性があります。

日光(紫外線)・風やほこりへの暴露

野外で活動する機会が多い人によく見られる傾向があります。

加齢

加齢による眼の変化が原因となることがあると考えられています。

コンタクトレンズの長期装用

長年コンタクトレンズを着用していた場合、翼状片にかかりやすくなることがあります。

外傷や目の病気

目に外傷を受けた場合や、角膜炎などの眼の病気が原因となって、翼状片と同じように結膜が角膜に侵入することがありますが、これは偽翼状片(ぎよくじょうへん)と呼ばれています。

ただし、これらの原因は個人差があり、特定の原因が明確でない場合が多いです。

翼状片の治療・手術

仙台で翼状片の日帰り手術は長町よこくら眼科へ

翼状片がみられても気になる症状がなければ、様子を見て問題ない場合が多いです。しかし、定期的な眼科検診でしっかりと経過観察して行きましょう。

翼状片は特に悪性の疾患ではありませんが、角膜上で瘤のようになったり、本来血管のない黒目に血管を多く含む結膜が侵入し充血が強くみられることもあります。

進行すると乱視の症状が出たり、視力低下が起こります。このような症状がみられる場合、あまり進行すると濁りが残ってしまうため、早い段階での手術が推奨されます。

翼状片の手術

翼状片の手術では、まず角膜から翼状片組織を丁寧にはがして切除し、周囲の結膜の下にある組織を切除します。次に結膜が無くなって強膜が露出している個所に、上または下にある正常な結膜を持ってきて覆うように縫合を行います。

取り除いただけではほぼ100%の確率で再発しますので、先に述べたように正常な結膜で翼状片を取り除いた個所を覆う必要があります。これを結膜弁移植術といいます。

再発率は数%に減りますが、若い人では再発の可能性が高くなっています。

翼状片の手術は、入院は不要な日帰り手術で治療することができます。手術時間は目の状態や術式によって異なりますが、ほとんどのケースが15~20分程度で終了します。

手術のタイミング

物が歪む症状が出てきたり、異物感が出てきたりする場合は早めに手術を検討されることをお勧めします。

TOP
ネット予約