
詳しくはこちらへ
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:00 | ● | ★ | ● | ● | ● | ※ | ― |
14:00-17:00 | ● | ★ | ● | ● | ― | ― | ― |
★ 検査・手術日(完全予約制)
※ 13:30まで受付、その後休診
【休診】日曜、土曜午後、金曜午後
長町よこくら眼科では、“痛みや辛い症状が無くなった” “前よりも見えるようになった”といった喜びを、多くの方にご実感いただけるよう、確かな技術と知識に基づいた治療・予防を提供して参ります。高精度な検査診断が可能な検査装置や最先端の治療機器を完備し、患者様に最適な医療をお届けできるようにいたします。
見えにくいと感じたとき、病気かもしれないと感じたとき
まずは一度、ご相談ください。
問題なければそれでよし、不安は解消されます。
ちょっとした症状の裏に、実は大きな病気が隠れているということもあります。
万が一、何か重篤な疾患があった場合でも
早期発見・早期治療介入によって、体への負担を最小限にすることができます。
目やになど、気になる症状はありませんか?他の人への感染力が強いウイルス性の結膜炎(はやり目)や、ものもらいなど、小さなお子さんに多い疾患を診療いたします。また子どもの近視・弱視・斜視などの診療も行います。日常生活の中で気になる仕草、おかしいなと違和感を覚えたら、早めに検査を受けることが大切です。
現代ではインターネット等で手軽に購入できるようになりましたが、眼科へ定期的に受診し、眼科医の監督下で使用するように心がけましょう。視力をはじめ、眼の状態は一定ではありません。定期的に検査を受け、ご自身に合ったコンタクトレンズを装用しましょう。
これから新しいメガネの購入をご検討中の方は、必ずはじめに眼科で検査を受けるようにしましょう。
老眼鏡を作るべきか迷っているという方も、まずは目の状態の検査をしましょう。年齢に合わせて発症しやすい病気もありますので、一度ご相談ください。
皆様はじめまして。長町よこくら眼科、院長の横倉と申します。この度、太白区長町地区で眼科クリニックを開院させて頂くこととなりました。
私は東北大学病院に勤務し、角膜・結膜をはじめとする眼表面(オキュラ―サーフェス)疾患の治療・研究に長く携わって参りました。
「自分がこれまで学んできた知識・技術を活かして、少しでも早く目の病気の発見・治療につなげることはできないだろうか。」と考えた結果、今回のクリニック開院に至りました。
ご存じのように長町地区は仙台の副都心と形容されており、歴史がありながらも日々新しい建物が立ち並んでいく発展著しい地域です。このような場所で皆様の眼の健康維持に関わらせて頂ける機会を得たことを大変嬉しく思っております。
眼科のかかりつけ医をお探しの方は、ぜひ当院へご来院ください。何卒宜しくお願い申し上げます。
小さなお子さんが発症しやすい目の症状、働き盛りの若い世代が発症しやすい症状、加齢とともに発症率が高くなる病気など。ライフステージや生活環境によって引き起こしやすい目の病気があります。
各年代のさまざまな眼科系疾患に対応していますので、お気軽にご相談ください。
手術室を完備し、白内障や翼状片・結膜の日帰り手術に対応しています。また、新しいドライアイの治療としてIPL装置も完備しています。
そのほか、宮城県内にも数台しかない角膜の断層撮影が可能な検査装置(CASIA2)を完備し、より精度の高い診断ができる環境を整えています。
JR【長町駅】【太子堂駅】からお車で5分程度(駐車場完備)、地下鉄 南北線【長町南駅】からは徒歩圏内です。
仙台市太白区にお住まいの方はもちろん、仙台市内全域・県南エリア(名取市からはお車で15分程度)からも比較的、好アクセスです。